コロナ渦で大変な時期ですが、新しい応援方式で”ブーイング”が出来るよう
ブーイングマシンを安価に自作出来る方法をご紹介します。
材料はダイソーで手に入るもの(税込で220円)で作れます。
以下材料です。
1、びっくりチキン(小)

2、エアーポンプ(空気ポンプ)

材料はこれだけ!
この2つを使って組み上げるだけで簡単に作れます!(詳細は冒頭のMovieをご覧になってください!)
この”ブーイングマシン”を使って12月19日の最終節”セレッソ大阪戦”に
スタジアム(ゴール裏のみ)でアピールしましょう!
ゴール裏でコールリーダーが親指を下に合図した時に一斉に親指を下にしながら(ブーイングマシンを足元に置いて)ゆっくりと空気を抜く感じでブーイングをしてください!
ブーイングのタイミングは
・相手選手のラフプレーの際に選手を守るべく”警告”の意味のアピールを!
・審判の公平なジャッジを求めるため
まだどのクラブもやっていない応援スタイルですが、ぜひ鹿島から発信していきましょう!!